大一大万大吉
基本理念
地域を思い、地域のために、未来のために、誇りをもって青年会議所運動を実践し、地域と自身の発展と成長に繋げる
基本方針
・自他共栄・自己成長
・地域発展
・布衣之交
《はじめに》
新型コロナウイルス感染症により、社会も私たちの生活も一変しました。物事に対する感覚や考え方も同様です。当たり前に行えることが当たり前に行えなくなる社会となりました。
青年会議所においても、会議・事業の手法をはじめ様々なところで変革を余儀なくされました。コロナ禍と言われる不安定な社会情勢で、一時は事業自体の中止や事業規模の縮小など青年会議所運動自体が思う様にできない時もありました。
現在では、パブリックスペースなどの感染症対策、ワクチン接種など様々な社会的、経済的な措置が行われ、各企業や個人単位でも様々な対策を講じており、状況は快方に向かっていると感じられます。もはや未知の病原菌と共に生き抜く、上手に付き合うという考え方が主流になっております。
そのようななかで、全国各地の青年会議所は状況を鑑みながら、制限がかかるなかではありますが、感染対策を充分に講じ、明るい豊かな社会のために、地域、自分たちに必要とされる運動を、歩みを止めることなく邁進してまいりました。私たち鴨川青年会議所においても運動の歩みを止めることなく地域の社会課題を分析し、より良い地域のために情熱と誇りをもって運動を展開しております。
《自他共栄・自己成長》
社会を成し、団体生活を営んでいる以上、その団体・社会を組織している各成員が、その他の成員と相互に融和協調して、共に生き栄えることほど大切なるはあるまい。各成員がことごとく相互に融和協調しておれば、おのれのはたらきがおのれ自身の益となるのみならず、他をもまた同時に利し、共々幸福を得るは明らかであり、他の活動がその人自身のためばかりでなく、おのれを始めその他の一般の繁栄を増すはもちろんのことである。
柔道 講道館 嘉納治五郎先生の教えの一つであります。
強い信念と行動が自身の発展と成長を促すのみではなく、会員相互、様々な人々や団体、そして地域を巻き込んだ「福」をもたらすことができ、自他共に栄えるはまさに青年会議所運動であると強く信じております。強い信念と誇りを持ち柔軟な行動力で青年会議所運動を実践してまいります。
青年とは、人の成長過程における一時期の事であり、広く社会のなかで自立を獲得していく年代であると言われます。青年の青は草花、木々が芽吹く青、すなわち成長、成熟を意味する清々しい色である、と考えます。
青年会議所という名のもとに集う私たち青年世代は、社会を形成するうえで最も発言力、影響力、実行力等様々なスキルを身につけ備える世代であるべきです。失敗を恐れず様々なことに挑戦し、自己研鑽・成長する青色の世代です。運動を通じて自身を磨き、会員相互に成長し、個人の実生活、地域の発展に繋げられるような運動を展開いたします。また、地域のリーダーとしても期待されるべき存在として、「成長」という目標を大きく掲げ運動を邁進いたします。
《地域発展》
私たち鴨川青年会議所は、自身が生活する地域を愛し、この地域をより良くしようと志を同じくしています。
鴨川市は、海と山に囲まれ自然環境豊かなまちです。地域の魅力を再確認し、引き立たせ、この地域で生活する人々が地域を誇りに思い、愛し、そしてその愛を広げ、未来を期待し繋げることのできる運動を青年らしい発想と行動力で展開します。
また、鴨川をはじめとする南房総地域の人口減少や過疎化の流れは進んでいく一方です。そのような時だからこそ、持続可能な社会、元気と活力あふれる地域の創造とそれを未来に繋げる役割は、間違いなく私たち青年世代です。成長と共に地域発展のため、心ひとつに団結し運動を展開いたします。
2023年度は関東地区大会が隣の地区、館山の地で開催されます。副主幹会員会議所として南房総地域を盛り上げるべく、地域相互に発展していけるよう会員一丸となり最大限に協力参加いたします。
《布衣之交》
ふいのまじわり、身分や地位などにこだわらない心からの交わりを言います。青年会議所で培う人間関係、絆は単なる先輩、後輩、友人、仕事の付き合いの交友関係とは少し違う、別次元の絆が生まれます。
私たち鴨川青年会議所は少ない人数ながらも、強い絆で結束し、意欲的に運動を継続しております。確かに困難であり、一人ひとりの負担・労力は私が入会した頃とは比べ物になりません。しかし人数が少ないからこそ仲間を信頼し合う強い結束力・絆が生まれ、困難なことも楽しく思えるようになりました。
現会員の約半数は純粋な鴨川生まれ鴨川育ちではありません。別の地域で生まれ育ち、仕事・生活の拠点が鴨川になり入会をしています。私の好きな考え方で「血より地」という考え方があります。人種や国籍・生まれた育った地域よりも自らが選んだ実生活の拠点地域を優先させるという考え方です。まさに鴨川青年会議所メンバーはこれを実践しています。鴨川の地域に生活の拠点を選び、この地域のために奮起し青年会議所運動をともにしてくれていることに、あらためて最大級の感謝と敬意を表します。
上述の通り、2023年度は関東地区大会が館山の地で開催されます。運動を通じ幅広く、一層JCの輪を広げることが可能です。JC運動の最大の魅力は、人の輪(和)が地域を超え無限に広がることであると考えます。
青年会議所運動を通じて出逢えたメンバー同士、一生の絆を構築し、お互いを強く信頼し、心から笑い合い、切磋琢磨し相互に成長し合える運動を展開いたします。
《結びに》
鴨川青年会議所は、2023年度創立55周年を迎えることとなりました。記念すべき年度もこの地域で青年会議所運動を続けられること、歴史を継承することへの感謝と誇りを持ち、多くの諸先輩が地域のために繋いでこられた青年会議所運動を、メンバー一丸となり情熱と誇りをもって継承し、実践することを強くお誓い申し上げます。
2023年度スローガン「大一大万大吉」
大とは天下を意味し、天下のもとで一人が万民のために、万民が一人のために・・・という世の中になればすべての人が吉(幸福)となり、太平の世が訪れるというものです。青年会議所運動の醍醐味である「成長」をこの言葉にあてはめ、一人が全体の成長を促し、全体が一人の成長を助ける、そんな運動、組織運営を行って参ります。
未来がどうなるかは誰にもわかりませんが、誰に委ねられているのかはわかります。それは間違いなく私たち青年世代に委ねられており、青年会議所運動はその先駆けとなるべく邁進いたします。人数が少なく一人ひとり、はじめは小さく弱い力でも、会員が志を同じく団結し、誇りと情熱のある運動を展開し、地域を盛り上げ大きな「吉」をもたらすことができるのは青年会議所運動であると確信しております。
最後に、創立55周年の記念すべき年度も誇りある青年会議所運動を実践すべく皆様からの一層のご理解とご協力、ご指導ご鞭撻をお願い申し上げ、2023年度第55代理事長所信とさせていただきます。